
Aloha! Sasaです。今回は、お土産にもおすすめの、京都のお菓子「菓実の福」をご紹介します。かわいい、見た目もおしゃれなフルーツ大福「菓実の福」。
京都の和菓子店「京都祇園仁々木(ニニギ)」が、新たな発想で作ったお菓子です。駅の構内で販売しているのを発見! ふわふわの白餡とホイップクリームに包まれる、新鮮な果物。幸せ気分になれる、おいしいお菓子です。

京都のお菓子、ふわっふわのホイップクリームと餡に包まれた、新鮮な果実が入る、フルーツ大福を紹介するよ。おしゃれでかわいいので、お土産にもおすすめ!
かわいい!京都祇園の和菓子店が作る、フルーツ大福「菓実の福」
菓実の福のパンフレットです。京都のお菓子「菓実の福」は、見た目がかわいい! 季節ごとの果物が入った大福をカットすると、カラフルですね。パインに、キウイ、栗に、まるごと入ったみかんなど。
京都のこだわりのお菓子に使うのは、厳選された素材だけ。絶品!
京都のお菓子「菓実の福」は、見た目がかわいいだけではありません。一度食べたら、リピートしたくなる! 人気の京都のお菓子は、味も絶品でした。
菓実の福の中に入っているのは、シャキッと新鮮な果物と、こだわりの白餡。白餡の素材は、最高級の北海道産大手亡豆を主に使っているのだそうです。値段は1個400円前後。中に入っている果物の種類により、値段が異なります。
お土産にもおすすめ!京都のお菓子「菓実の福」。通販でお取り寄せもできる
京都のお菓子「菓実の福」は、お土産にもおすすめ! 大福の大きさは、直径5センチくらい。子供から大人まで楽しめる、喜ばれそうなお土産ですね。
京都・祇園のお菓子ですが、東京の新宿や羽田空港にも支店があり、買えます。公式サイトから、通販でお取り寄せもできます。「京都祇園仁々木(ニニギ)」のお菓子、「菓実の福」の代表商品はこちら。
- 王様いちごの福(通年):フルーツ大福、人気第1位。甘酸っぱい苺に白餡とホイップクリーム!
- 贅沢よくばりの福(春期):苺、栗、バナナの3種の果実が入った大福です。
- 贅沢よくばりの福(夏期):マスカット、パイン、バナナの3種の果実が入った大福です。
- 大人のくりの福(12月中旬〜6月中旬):ブランデー風味の渋皮栗が入った大福です。
- キウイの福(不定期):甘酸っぱさが人気の、キウイの大福です。
- みかんの福(不定期):小さなみかんがまるごと入った大福です。
- ぶどうの福(6月中旬〜10月中旬):皮ごと食べられる、甘みの強いぶどうが一粒入った大福です。
- パインの福:大ぶりなパイナップルが入った大福です。
- 桃チョコバナナの福(通年):香ばしい胡桃と、バナナが入った大福です。意外な組み合わせ!
季節の大福も人気!京都のお菓子「菓実の福」
写真は「ぶどうの福」。外で食べたので、お菓子の下に敷いてあった厚紙でカットして撮影!
京都のお菓子「菓実の福」には、代表商品のほかに、季節限定の大福もあります。販売時期は目安です。夏には、スイカやメロンもある!
- 特大いちごの福 1月初旬〜4月下旬
- マンゴーの福 5月中旬〜7月中旬
- スイカの福 6月中旬〜8月中旬
- メロンの福 7月初旬〜8月中旬
- ももの福 7月初旬〜8月中旬
- かきの福 10月中旬〜12月中旬
- 洋なしの福 10月中旬〜12月中旬
- くりの福(つぶあん) 10月初旬〜3月初旬
- りんごの福 12月初旬〜3月中旬
京都の和菓子店「京都祇園仁々木(ニニギ)」詳細情報
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 NEWoMan SHINJUKU エキナカ2F(新宿店)
アクセス:新宿駅から徒歩2分
>京都祇園仁々木(ニニギ)(京都・和菓子)公式サイト
>京都祇園仁々木(ニニギ)(京都・和菓子)食べログサイト
東京・新宿や羽田空港でも買える!京都の人気和菓子
京都のお菓子「菓実の福」をご紹介しました。京都のお土産にも人気のお菓子が、東京でも買える! かわいい、おしゃれな京都のお菓子を探しているかたは、参考にしてみてください。見た目も、おいしさも、おすすめです。

京都のお菓子「菓実の福」。季節の大福もおいしそうだね!